芸術

  • 2016年12月21日(水)

    公開授業「音楽1」

    平成28年12月21日(水)1・2限目に,盛山先生による公開授業「音楽1」(1年1組)が音楽室でありました。

    「音楽1」の目標は,音楽の幅広い活動を通して,生涯にわたり音楽を愛好する心情を育てるとともに,感性を高め,創造的な表現と鑑賞の能力を伸ばし,音楽文化についての理解を深めることです。
    「音楽1」は,「A表現」の「(1)歌唱」,「(2)器楽」,「(3)創作」及び「B鑑賞」についての幅広い活動を展開し,創造的な表現と鑑賞の能力を伸ばすことなどをねらいとしています。特に,我が国や郷土の伝統音楽の学習を充実し,我が国及び諸外国の様々な音楽文化についての理解を深めていく学習を行うこととしています。

    本時は,「歌唱」・「ボディーパーカッション」の時間であり,全員で歌唱したり,リズムに合わせて手拍子や足踏みなどをして,リズム感を養っていました。

    公開授業「音楽1」

    公開授業「音楽1」

    公開授業「音楽1」

    公開授業「音楽1」

    公開授業「音楽1」

    公開授業「音楽1」

    公開授業「音楽1」

    公開授業「音楽1」

     

  • 2016年12月21日(水)

    公開授業「美術1」

    平成28年12月21日(水)1・2限目に,河野先生による公開授業「美術1」(1年1組)が美術室でありました。

    「美術1」の目標は,美術の幅広い創造活動を通して,美的体験を豊かにし,生涯にわたり美術を愛好する心情を育てる とともに,感性を高め,創造的な表現と鑑賞の能力を伸ばし,美術文化についての理解を深めることです。

    「美術1」は,「A表現」及び「B鑑賞」についての幅広い活動を展開し,美術を愛好する心情を育て,美術の諸能力を伸ばし,美術文化の理解を図ることなどをねらいとしています。
    「A表現」は,「(1)絵画・彫刻」,「(2)デザイン」,「(3)映像メディア表現」の三つの分野から成ります。特に,「(3)映像メディア表現」において,「伝達」だけでなく,「感じ取ったことや考えたこと」を基にした表現の能力の育成も重視した内容となっています。
    「B鑑賞」は,主体的,積極的に作品などからよさや美しさを感じ取り,批評し合うなどして幅の広い見方を獲得するとともに,日本の美術の特質や,日本及び諸外国の美術文化についての理解を深めることを重視しています。

    本時は,「オリジナルブックをつくろう」の時間です。生徒たちは一人一人完成に向け,「透明描法」「不透明描法」を駆使し,真剣に制作に取り組んでいました。

    公開授業「美術1」

    公開授業「美術1」

    公開授業「美術1」

    公開授業「美術1」

    公開授業「美術1」

     

  • 2016年12月02日(金)

    研究授業「書道1」隷書

    平成28年12月2日(金)2・3限目(1年4組書道選択者12名)に,成田先生による研究授業「書道1」(漢字の書 隷書)がありました。

    装飾的であり読みやすい隷書を学ぶことで芸術性を高められる。また表現の幅を広げるため隷書を選択したとのことでした。

    1年4組の生徒は,温和しさの中に,妥協を許さず最後まで真剣に作品制作に取り組む生徒が多いとのことでした。

    真剣に書道に取り組む生徒たち。

    最後は,作品をみんなで鑑賞しました。

    研究授業「書道」

    研究授業「書道」

    研究授業「書道」

    研究授業「書道」

    研究授業「書道」

    研究授業「書道」

    研究授業「書道」

    研究授業「書道」

    研究授業「書道」

    研究授業「書道」

    研究授業「書道」

    研究授業「書道」

    研究授業「書道」

    研究授業「書道」

    研究授業「書道」

    研究授業「書道」

    研究授業「書道」

    研究授業「書道」

    研究授業「書道」

    研究授業「書道」

    研究授業「書道」